おかげさまで開設25周年PIRENEUS-NATURE.FR 創業祭

PIRENEUS-NATURE.FR

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! 闇に刻む光 アジアの木版画運動 1930-2010s 図録

※PIRENEUS-NATURE.FR 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

7225

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 1ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

2025.07.26 2:38頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

闇に刻む光 アジアの木版画運動 1930-2010s 図録の詳細情報

ご購入前に必ずプロフィールをご覧ください。「闇に刻む光 アジアの木版画運動 1930s-2010s」2019年2月2日(土)~3月24日(日))の展覧会図録福岡アジア美術館/アーツ前橋1930年代から近年までのアジア各地での木版画に焦点を当て、多数の民衆に情報やメッセージを届ける「メディア(情報・通信媒体)」としての木版画による「運動」を通じて、アジア近現代美術の歴史を新たな視点で見直す展覧会図録。各章ごとに有識者による解説とコラムを収録しているほか、400点を超える出品作の図版も全点掲載している。【目次】黒田雷児「アジアの木版画運動-民衆的メディアによる近代化の系譜」 1.1930s 上海 ヨーロッパの木版画、中国で紹介される  2.1930s 中国と日本 版画運動が発展、美術の大衆化  3.1940s-50s 日本 美術の民主化、中国版画ブーム  4.1940s-50s ベンガル 土地を奪還せよ  5.1950s-60s インドネシア 新聞にみる版画交流  6.1950s-60s シンガポール 7.1960s-70s ベトナム戦争の時代 国境を越えた共闘  8.1970s-80s フィリピン 独裁政権との闘い  9.1980s-2000s 韓国 高揚する民主化運動 10.2000s- インドネシアとマレーシア 自由を求めるDIY精神  2014年、そして  黒田雷児 「ひまわり学生運動」  五十嵐純 「社会的相互行為としての木版画運動」  住友文彦 「アジアの木版画運動が照らし出す美術の歴史」資料年譜、作家解説、作品リスト、参考文献編集:黒田雷児、五十嵐理奈(福岡アジア美術館)デザイン:田嶋正純(田嶋デザイン事務所CYAN)印刷:株式会社西日本新聞印刷仕様:A4変形、256頁発行:福岡アジア美術館、アーツ前橋カバー折り返し部分に若干のスレがありますが美品です。長期自宅保管になりますので神経質な方はご遠慮ください。#linjiの本 で出品中の本だけまとめてご覧いただけます。他にもCD、DVD、洋服、キッチン、インテリア雑貨など多数出品しておりますのでご覧いただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。。トム サックス Tom Sachs 作品集 画集 本。ミュージカル『刀剣乱舞』すえひろがり 乱舞野外祭 彩時記 CD 特典。写真の本質 入門書。【新品未開封】Yohei Ogawa Massive Book 小川洋平。西城秀樹 ポスター FrontierRoad 秀樹のポスターです。さいちん パンフレット TM NETWORK。洋書【フィリップ・ハルスマンの回顧写真集】。『ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー』展、図録、2011年。

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.1点

現在、3321件のレビューが投稿されています。